03_Designer

Designer

竹下 雄矢

2017年入社

デザインで自分を磨き続ける。

入社して感じたこと

自分のスキルも、
業界のイメージも、
ここなら変えられる。

前職では自社バナー広告を制作していましたが、もっとデザインの幅を広げたいと考え転職を決意。そんななか出会ったのがブライハワークスです。選考で感じたフランクな雰囲気や、扱う広告ツールの多さに惹かれ、「ここなら新しいチャレンジができそう」と思い入社を決めました。実際に働いて感じたのは、「生活が守られる働き方」のありがたさです。定時退社が当たり前で、無理なスピードも求められません。こうした働き方が実現しているのは、チームリーダーが「業界のブラックな印象を変えたい」という強い想いで環境づくりに取り組んでいるからこそ。私自身もその姿勢に共感と尊敬の念を抱き、少しでも力になれるようついていきたいと思っています。

後輩と自分の成長

"とりあえず"から"もっと"できるように。

今後は自分の下に若手がついて、一緒に仕事を進められるような立場になりたいです。まずは制作の基本である「時間や締め切りを守る」ことを大切に、後輩の成長をしっかりサポートすることが目標です。個人としては、Webデザインと切り離せないコーディング領域への知識を増やすため、資格の勉強を始めました。協力会社へのサポートはもちろん、デザイン段階からコーディングを想定した提案ができるようになることで、円滑な制作に貢献できると考えています。そんな私が後輩や求職者に伝えたいのは、「まず動くこと」。迷ったら書き出してみる、わからなければ聞いてみる。自分自身もそれでやってきたし、その“とりあえず”が、次の一歩を生み出します。

仕事の軸

「つくることが好き」が
ブレない原動力

現在はメインのデザイン制作に加えて、ウェブ関連の業務やサーバー保守、進行管理などにも関わっています。関わる領域が広がっても、「つくることが好き」という気持ちが中心になっています。これまでの仕事で特に印象的だったのは、製菓会社の商品パッケージを担当したとき。自分が手がけたデザインがコンビニに並んでいる光景は忘れられません。世の中に出て、誰かの目に触れる。そうした瞬間があるからこそ、「つくることが好きでよかった」と感じますし、また次もつくりたいと思えます。デザインは、時代や媒体、目的によって求められるものが変わる仕事です。正解がひとつではない分、迷ったり悩んだりすることもありますが、達成感も大きい仕事だと感じています。

TOP
TOP